ホームページは自分で作成しているが、ほんのちょっとのコトでつまづいてしまった。
そんな時は何冊本を読もうが、前には進まない。
悩んでいる時間がもったいないので、素直に人に聞くことにした。
加茂市にある「オフィスササガワ」さんに制作サポートを依頼した。
制作を御願いするのではなく、助けてもらいたいところだけ教えてもらうという方式。
「なるほどね」と自分で納得することが出来た。
個人事業主の方や、自分のように起業して間もない方には良いサービスだと思います。
おすすめします。
ホームページは自分で作成しているが、ほんのちょっとのコトでつまづいてしまった。
そんな時は何冊本を読もうが、前には進まない。
悩んでいる時間がもったいないので、素直に人に聞くことにした。
加茂市にある「オフィスササガワ」さんに制作サポートを依頼した。
制作を御願いするのではなく、助けてもらいたいところだけ教えてもらうという方式。
「なるほどね」と自分で納得することが出来た。
個人事業主の方や、自分のように起業して間もない方には良いサービスだと思います。
おすすめします。
新潟産業創造機構(NICO)の会員セミナーに参加。
講師は株式会社マングローブ代表取締役社長の今野誠一氏。
講演開始直後のつかみに上手だなぁと思う。
70名近い大人の前で喋るってどれだけ緊張するだろうと考える。
要所要所に冗談を入れながら、長時間のセミナーは楽しく終了。
その後、講師も交えての交流会がありました。
そこで必要なのが「自己紹介」
会社名も自分の名前も何も認知されていない中の自己紹介は本当に難しい。
一言で自分の仕事を言い表すとか、キャッチフレーズは考えなければなと思っています。
「地域活性のために、地域の情報発信力を高めたい」と何人かには言えました。
そして、ゆっくり話しを聞いてもらうことも出来ました。
「自己紹介」の重要性を再認識した日となりました。
今日は本業の自分の会社の仕事です。
出社時間も何も決まりはなく、自分自身で全てを決める。
これはこれで楽しい。
地元のショッピングセンターに営業に行きます。
地域とショッピングセンターの関係って、もっと親密にならないかなって考えています。
株式会社アール・イー代表取締役の高橋健太郎です。
新潟市の企業、NPO法人、各種団体の皆様を情報発信の面からサポートしていきます。
商品やイベント、取り組んでいる事業などがより多くの人に伝わるようPRします。
PRしたい事柄にある「物語」を発掘することや、「話題性」をプラスすることで今よりも多くの
人に伝えることが出来ます。
PRに関して、色々な方法を考えていきたいと思っています。
皆様、よろしく御願いいたします。