お値打ち感を出すために「ワンコイン」って言葉を良く聞きます。
NICO(財団法人 新潟産業創造機構)でもワンコインでセミナーが聞ける"ワンコインセミナー"という
企画がありました。
500円玉一枚で、経営やビジネスに役立つセミナーが聞けます。
NICOでは、他にも色々セミナーをやっています。
無料のものが多いので、時間の許す限り参加したいと思っています。
情報集めも重要な仕事です。
お値打ち感を出すために「ワンコイン」って言葉を良く聞きます。
NICO(財団法人 新潟産業創造機構)でもワンコインでセミナーが聞ける"ワンコインセミナー"という
企画がありました。
500円玉一枚で、経営やビジネスに役立つセミナーが聞けます。
NICOでは、他にも色々セミナーをやっています。
無料のものが多いので、時間の許す限り参加したいと思っています。
情報集めも重要な仕事です。
名物を作るというのは難しい。
例えば「笹団子」。
新潟以外に住んでいたとき、帰り際にお土産として買っていた。
しかし、「笹団子」の味をとても好きだとは言えない。
名物は既にそこにあるもの。
選択の余地はない。
今、商品開発しているものが、そんな定番になったらいいと思う。
メルマガを3つほど購読している。
それでも、読むのは一つ。
サニーサイドアップという会社のメルマガのみ。
「無料で読める」といって、たくさん登録しても読むのだって時間がかかる。
メルマガから必要な情報を得るのって大変なのではと感じています。
情報発信と情報収集のため、つい最近購入しました。
ネットを見るのも楽だし、画面も綺麗。
ノートパソコンを使わないでも大丈夫かなと思っています。
マクドナルドの無線LANポイントを利用して、iPadを使ってみることもあるのですが、
仕事場が変わるだけでも、いいものです。
子供がDS持って遊びに来ています。